人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Wharton MBA (Class of 2009) 有志による「刺激」を共有する場
by whartonjapan09


Strat Mgmt of Human Assets - Update(オッサン)

先々週に提出したMGT751のMidterm Paperが、29/30 (Avg. 24.5 StDv. 2.6) の高得点で返却されてきました。
得点レンジが20-30とかなりバラつきがある中での29点は、50名ほどのクラスで「2番」ってことで、正直かなり嬉しかったです。やはり、TAではなくProfessor自身がGradeしてくれる課題(しかも個人ベース)は、納得感が高いです。クラスでは結局、ほとんど発言できなかったですが、こうしてPaperでキッチリ評価してもらえると、自信になります。

以前にも書きましたが、1年前のコアのMgmt of People at Work(通称マネピ)では、人事畑出身にも関わらず痛恨のLT (クラスの中で "Least Ten%" ってやつです)を喰らっていたので、臥薪嘗胆を期して臨んだこのクラスでは、何とか面目を取り戻すことができそうです。

さて、Spring Semesterも早や折り返し地点に差し掛かってきました。今週で3rd Quarterの授業も終了です。今一つペースを掴み切れないまま突っ走ってきた3Qでしたが、このHuman Assetsのクラスが終了すれば、予習量が格段に減り、時間的にも随分と余裕ができそうです。
このままダラダラして卒業を迎えてしまわないためにも、4Q + INSEADでの自分自身の "Mission Statement" を早々に作成し、このブログにも掲載したいと思います。
# by whartonjapan09 | 2009-02-27 06:15 | オッサン

MKTG777_Blogging

In this semester, I'm taking MKTG777 (Marketing Strategy), which includes the focus on New Media Marketing. In tomorrow's class, we are supposed to deal with the issues about "Blogging" in the marketing arena.

I'm writing this entry in English because Professor Jap might look at our blog, "Wharton MBA 2009 - The days in Philadelphia" in the class.

This blog was created in August 2007 by the anonymous 13 Japanese MBA candidates in Class of 2009 at Wharton including me, in order to encourage/inspire ourselves through sharing our daily experiences and exchanging opinions. Also, we're hoping that this blog would be a good instrument/vehicle to promote Wharton to prospective applicants and the public in Japan.

In general, not a few Japanese students at various business schools do blogging like this - and such personal/informal information has a greater influence on the applicants' decision-making process about what school(s) they should actually apply to and even go to, rather than the official information in the schools' websites.
I think this tendency is much like the effect of customers' reviews and WOM.

I'm looking forward to tomorrow's discussion about blogging from the marketing perspectives.
# by whartonjapan09 | 2009-02-24 12:47 | オッサン

A Long Long Day (オッサン)

Sunday, February 22, 2009
いよいよWharton International Food Festivalの当日。我らがJapan Clubは巻き寿司とカレーライスの2チームで参戦。朝から大忙し。

7:15 起床。週末は、私が朝食を準備するのが我が家の慣習。特製チーズオムレツは子供の大好物。

8:30 カレー作りスタート。ステーキ肉はフライパンで焼き色をつけてから、野菜の鍋へ。ジャガイモも形を残すため、別ゆでとする。

10:00 長男を野球チームのTryoutに引率。4月から始まるリーグに備えてのチーム分けがスタート。但し、「選別」という意味合いよりも、個々人を適正なチームに配属し、自分のレベルに合わせてのびのびプレーさせることに主眼が置かれている。コーチ陣も子供たちのencourageが上手く、いつも感心させられる。

11:30 カレーの仕込みが終わり、ルーを溶かし入れる。Food Festival参加メンバーと電話・メールで本日の段取り等についてやり取り。

13:00 巻き寿司チームのヘルプに駆けつける。むっちゃん&松ちゃんの2人は、朝10時からずっと作業にかかり切り。私が到着した時点で、巻き寿司30本ほどが既に完成していた。残りあと半分。
酢飯をまぜたり、巻き寿司を切り分けたり(端切れをツマミ食いしたり)と、楽しく作業を手伝う。

15:30 一旦、自宅へ戻り会場への移動準備。カレーを最後に一煮立ちさせ、トロミを出す。炊飯器にお米もセット。

16:40 ビル、シンとともにタクシーで会場へ向かう。鍋や炊飯器を抱えての大移動。

A Long Long Day (オッサン)_a0106603_0411494.jpg17:10 会場設営。我々Japan Clubが一番乗り。召集時間が早すぎる、プレジデントの仕切りが悪い、と皆から批判を浴びる。

17:30 Japanのメンバーが続々と会場に集結。Punk!とともに飾りつけのビラ作成。

18:00 飾りつけや、鍋・炊飯器の設置をしている間に、時間も過ぎていく。どんどん会場も賑やかになってきた。

A Long Long Day (オッサン)_a0106603_0422234.jpg19:00 Food Festivalスタート。外には入場待ちの長蛇の列で、会場にも人が溢れかえる。
我らがJapanese Curry Riceは見た目が美しくないせいか、当初の動きはややスロー。しばらくすると、アジア人を筆頭に人が集まってきて、いいペースで売れていく。準備していたカレーとお米の量もバッチリ。
一方、Sushi Rollsには最初から客が殺到。やはり寿司の人気は高い。

20:00 開場後1時間を待たず、寿司もカレーも完売。日本人の1年生たちも家族連れで多数来場してくれ、日本人以外のJapan Club Membersも我々のテーブル目当てに大勢来てくれた。
Japan Trek、GIP参加メンバーや、Volleyballクラブの仲間にも「日本の味」を堪能してもらうことができ、有意義な時間を過ごす。

A Long Long Day (オッサン)_a0106603_0424582.jpg会場を見回してみると、日曜の夜にもかかわらず、本当に大勢のウォートン生が参加していた。こうしたイベントに、バラエティ豊かなInternational Studentsがイニシアティブと個性を発揮するのもウォートンの特徴。
ウォートン・コミュニティーの力強さ・活気に感動するとともに、その中でJapan代表としてプレゼンスを示すことの大切さを改めて痛感。

21:00 Punk!宅でシンとともに3人で軽く打ち上げ。ビールとバーボンを片手に、アカデミー賞授賞式をTV視聴。短編アニメ(つみきのいえ)と国際映画(おくりびと)の2部門で日本作品がオスカーを受賞。スピーチした2人は抜群に英語が下手だったが、それなりのユーモアでウケを取っていた。また、登壇していた広末涼子が抜群に可愛かった。素晴らしい。

24:00 帰宅。Food Festivalに協力してくれたメンバーにお礼のメールを送る。

26:00 就寝。お疲れ様でした。
# by whartonjapan09 | 2009-02-24 01:01 | オッサン

SHOCK THE VOTE Wins WGA Exec Board Election!

オッサンです。

1年生のSさんが、ウォートンの生徒会(WGA)のPresidentに選出されました。
日本人としては初の快挙。もしかしたら、全米のTop10ビジネススクールの中でも、初の日本人Presidentかも知れません。

Sさんが、個人的な能力が高いことは誰もが周知の事実ですが、それに加えて、非常にStrategicに選挙を勝ち抜いたことが印象的でした。
おそらく彼は、ウォートンに入学した当初からWGA Presidentへの挑戦を視野に入れ、様々な活動に積極的に関わり、実績とともに認知度と影響力を積み重ねてきたように思います。
選挙公約も、そうした活動の中で積み上げられた「生」の声を反映したものであり、非常に練られていました。
また、1年生・2年生問わず、キーマンと思しき人たちと直接対話の機会をどんどん設け、いわゆる「ドブ板選挙」も望むところ、といった風でした。

そして今回、私が改めて感動したのは、このアメリカという国のカルチャー、システムの素晴らしさです。
個人的な資質が高く、実績があり、政策が立派なら、アメリカを代表するビジネススクールのPresidentに日本人を選ぶということすらできるのです。

いや、それもこれも、本人の努力があってこそ。本当におめでとうございます。
SHOCK THE VOTE Wins WGA Exec Board Election!_a0106603_1015233.jpg

あ、ちなみに私はTreasurerのAndrea(右から2人目)のファンだったりします。歌は下手だけど、メガネが何ともお洒落でイケてます。
# by whartonjapan09 | 2009-02-20 10:06 | オッサン

オケピ!@Wharton Follies(おにゃお)

ご無沙汰しています。
おにゃおです。

年明けから消息不明で、皆様には大変ご心配をおかけしました。
ずっと地下に潜伏しておりました。

今日、ようやく娑婆校舎に戻ってきたところです。

金融危機の元凶たる資本主義に抗い、
共産主義革命の準備を周到に進めていた。

というわけではなく、

Wharton Folliesというミュージカルに参加していました。
昨夜、3日間の公演が大盛況のうちに終わったところです。

祝、満員御礼。

今年のテーマは、ずばり、金融危機。
The Trojan WhARton: A Greek Comedy About A Financial Tragedy
というお題から、かなりパロディが入っています。

オケピ!@Wharton Follies(おにゃお)_a0106603_141097.jpg金融危機に翻弄される学生生活をパスティーシュ。

投資銀行の神様とコンサルティングの神様の諍いで幕が開け、学生達は就職難に苛まれるものの、最後は、トロイの木馬からWharton生が躍り出て、世界経済を救うという、なんとも荒唐無稽はお話です。

普段はまじめな同級生と教授陣が、放送禁止用語連発の激しいジョークを繰り出し、歌い踊るのは、かなり見ものです。厳しいオーディションを潜り抜けたキャスト達は、歌もダンスも、セミプロ級(キャストのうち、元プロが2名)。

歌と踊りの才能がないおにゃおが、ミュージカルで一体何をしていたかというと、同級生に誘われ、地下のオーケストラ・ピットで、バイオリンを弾いてました。

オケピ!@Wharton Follies(おにゃお)_a0106603_455582.jpgFolliesでは、音源はすべて、ライブで演奏するという徹底した方針の下、OrffのCarmina Burana(クラシック)から、ByonceのSurvivor(ロック)まで、かなり幅広いレパートリーをこなします。

公演直前になってCallin' Baton Rougeのソロを任され、
生まれて初めて、カントリー・ウェスターンを弾くことに。
音階がクラシックと違うため、戸惑いましたが、
オーケストラの皆が、根気良く助けてくれたお蔭で、
なんとか弾ききることができました。

11人のメンバーと共に、ほぼ毎日、
最低5時間の練習をこなし、本番に臨みました。
練習を始めた頃は、なかなか音が揃わず、冷や汗ものでしたが、
パーカッションのWesleyが、抜群の演奏テクニックと強いリーダーシップで、
皆を引っ張った甲斐あり、最後はビシッと決まりました。

嬉しいハプニングもありました。

トロンボーンのDaveが、公演直前にプロポーズをしたという噂が流れ、
周囲で勝手に盛り上がって、結婚行進曲を演奏したのは良かったのですが。

誰もが、肝心なことを本人に訊き忘れていました。

「で、彼女、Yesって言ったの?」

公演初日が過ぎても、彼女は現れません。
皆の心配が最高潮に達した公演最終日。
満面の笑顔のフィアンセが、オーケストラピットに足を運んでくれました。
とてもお似合いの二人。良かったね、Dave。

舞台上の劇と同様、オケピの中も、ハッピーエンディングでした。
めでたし、めでたし。
# by whartonjapan09 | 2009-02-16 04:48 | おにゃお